ミクさんのテクスチャと材質色を一部変えて色違いモデルを作るPMXEditorプラグイン作ってた
これでもグラフィックの設定は最低設定です
TransportFever2、グラフィックがだいぶ綺麗なので最高
早期卒業できないんだったらバイトをやるというゆるめの約束を親と交わしていたので、ゆるめにバイト探そう
計算機ネットワークの実験不合格だった
左が画角27、右が画角57(+右腕を5°程度上に上げた)イラストでよく見るのは右のほうな気がする
画質下げて、複製してぼかしたレイヤーを焼き込みカラー43%で上に載せて、彩度を上げて、ややオレンジ寄りの黄色に塗りつぶしたレイヤーを焼き込みカラー4%で載せる
イラストを動かす系の動画でよくあるやつやってみた(制作中のモデルなので二重っぽいやつが動かないのと右肩の服が貫通してるのは既知の問題)
こういうの一番ツライ
最近深夜作業して、朝方に静止画あげるっていうパターンが多い気がする
うおお、、、なんか嬉しいっすね
ちょっと気づく限りで修正点を上げてみる
まあ制作中のモデルなんで修正したい部分はぼろぼろ見つかるんですけどね
最近は吐き出した画像をデスクトップの壁紙にしてふとした時に違和感に気づけるようにしてる
ちょっとボケさせてみた
人生で一番伸びてる
XISMOでアウトライン(線画)をきれいに作るために面倒なことをしてたけどそれを解決してくれるpmxEditorプラグインを見つけた。でもプラグインのほうは自由度が低いのでどうするか悩み中
AppleのCMにミクさん出てた
Macの向こうから — 日本でつくる https://youtu.be/4DkF3mZDyfQ
E5 AF 9D E3 82 8B E3 81 8B
ねんむい
九工大情報工学部公式サークルC3のMastodonサーバー!